| ホーム |
はずだったのですが
29日。9時15分現地集合!直前会長Aさんの船で、裏釣り例会です!!
駐車場料金がもったいないので、主人と娘にお供をお願いし、車の中でプリキュアを見る。
場所がよくわからず、途中のコンビニで副会長Nさんと待ち合わせ。
パンと飲み物を購入し、Nさんと共に現場へ向かう。
直前会長、既にいらっしゃっていた?気がついたらいらっしゃいました(笑)
船を確認すると・・・
で
でかいじゃん。
たいした事ないよ・・・という直前会長Aさんの“たいした事”は、フェリーくらい?と思っちゃいました(笑)
道具を積み込み、いざ出港!

普段見れない橋の下の景色・・・
昆布を洗って干している漁師の小屋。
釣宿が沢山あるのにも驚き!
久里浜港へ出てからは物凄いスピード!!
卒業されたYさんが走水にて釣行中との事で、走水へ向かう。
気持ちよい風・・・
海から陸を眺めるのも、良い物ですね(笑)

本日より美術館が開かれました。年間維持費5億、年収入見込5,000万円(=年間/4億5,000万円赤字)の美術館。海の近くに建ち、窓ガラスだらけですので、清掃作業は予定より多くなると、新聞社の方に伺いました。おそらく年間7億くらいかかるのでは?さよなら~
あっという間に到着。
Yさん、真鯛を見せてくれました
カサゴポイントを教えていただき、アンカーを打つ。

富士山が奇麗です
副会長Nさんも携帯で撮影。
さ~、釣り開始!と、おもりの付け方を説明した後…
自分の事はほっといて、進めてください
と副会長Nさん。
???????
眼を閉じ、しゃがみこんでしまいました。
アンカーを打った事により、船酔い発生の模様。
直前会長Aさんと2人だけで釣りを始めると・・・





以前、副会長Nさんより「さん基地くんのブログには、面白みが足りない」とご指摘いただきましたので、面白み↑をプラス↓してみました(笑)





コマセが海面を漂います。
コマセの効果? 穴ハゼ?トラギス?が直前会長Aさんにヒット!
その後、あっちへいったり、こっちへいったりと場所を点々とし、カサゴを追加。
観音崎灯台の下で釣りをした後、場所を移動しようとアンカーを上げると・・・
地球、ヒット!
2人がかりで引っ張ったり、船をバックで走らせたりと色々試してはみたのですが・・・
アンカー★
その後、流しながらの釣りも、釣果無し。
副会長Nさんの体調もあり、東電の沖堤へ移動する事に。
副会長Nさん、沖堤の上でマグロに変身
しばらくヘチ(フェチじゃないよ)釣り。
海タナゴがいっぱいいます。
その後、副会長Nさん復活!!
ヘチ釣りに参戦です。
海タナゴを釣り上げ、ご満悦
結構大きいタナゴで、お腹がぱんぱん。
子供が入っているんですよと話すと、子供だけでも海へ帰そうという事に。
さん基地、タナゴのお腹をプッシュして、子供を海へ帰す。



初めての経験で、驚いていただけました。
ちなみに、どうやって受精するかは、さん基地も???です。
副会長Nさん、水を得た魚の様に釣り上げます(笑)
さすが、ヘラ(フェラじゃないよ)で鍛えた腕前!
直前会長はというと・・・
さん基地は、見ちゃいました。。。
の場所、船の側面をブラッシング。

ブログネタに持ち帰りを勧められ、釣果をいただきました。
有り難うございます!!
そして夕食

アイナメとタコの足の煮付け、海タナゴの塩焼き、タコのお刺身。
出来れば、一緒に釣行された皆様と一緒にいただき、反省会をしたい所でしたが、送り迎えまで頼んでしまった主人に、そんな事言い出せないさん基地・・・ごめんちゃい。

副会長Nさん!娘が「海タナゴ、美味しい!」と言っておりました。
そして、さん基地オリジナル 反省会。。。
今回の敗因…

さん基地オリジナル ファミリ~タックル(穴釣り用)
トップガイド以外はステンレスの針金という、自作ロッド。
今回こちらを使用したのですが、、、、、
糸が短くて、ポイントに届かない
のが敗因です。ラインがリールから全て出ても底がとれませんでした。
カサゴは根魚なので、底まで届かないと釣れません
次回は、マトモなタックルでチャレンジしたいと思います


PS:Kさん!海老に使用可能でしょうか?

29日。9時15分現地集合!直前会長Aさんの船で、裏釣り例会です!!
駐車場料金がもったいないので、主人と娘にお供をお願いし、車の中でプリキュアを見る。
場所がよくわからず、途中のコンビニで副会長Nさんと待ち合わせ。
パンと飲み物を購入し、Nさんと共に現場へ向かう。
直前会長、既にいらっしゃっていた?気がついたらいらっしゃいました(笑)
船を確認すると・・・
で
でかいじゃん。
たいした事ないよ・・・という直前会長Aさんの“たいした事”は、フェリーくらい?と思っちゃいました(笑)
道具を積み込み、いざ出港!

普段見れない橋の下の景色・・・
昆布を洗って干している漁師の小屋。
釣宿が沢山あるのにも驚き!
久里浜港へ出てからは物凄いスピード!!
卒業されたYさんが走水にて釣行中との事で、走水へ向かう。
気持ちよい風・・・
海から陸を眺めるのも、良い物ですね(笑)

本日より美術館が開かれました。年間維持費5億、年収入見込5,000万円(=年間/4億5,000万円赤字)の美術館。海の近くに建ち、窓ガラスだらけですので、清掃作業は予定より多くなると、新聞社の方に伺いました。おそらく年間7億くらいかかるのでは?さよなら~
あっという間に到着。
Yさん、真鯛を見せてくれました

カサゴポイントを教えていただき、アンカーを打つ。

富士山が奇麗です

副会長Nさんも携帯で撮影。
さ~、釣り開始!と、おもりの付け方を説明した後…
自分の事はほっといて、進めてください
と副会長Nさん。
???????
眼を閉じ、しゃがみこんでしまいました。
アンカーを打った事により、船酔い発生の模様。
直前会長Aさんと2人だけで釣りを始めると・・・





以前、副会長Nさんより「さん基地くんのブログには、面白みが足りない」とご指摘いただきましたので、面白み↑をプラス↓してみました(笑)





コマセが海面を漂います。
コマセの効果? 穴ハゼ?トラギス?が直前会長Aさんにヒット!
その後、あっちへいったり、こっちへいったりと場所を点々とし、カサゴを追加。
観音崎灯台の下で釣りをした後、場所を移動しようとアンカーを上げると・・・
地球、ヒット!
2人がかりで引っ張ったり、船をバックで走らせたりと色々試してはみたのですが・・・
アンカー★

その後、流しながらの釣りも、釣果無し。
副会長Nさんの体調もあり、東電の沖堤へ移動する事に。
副会長Nさん、沖堤の上でマグロに変身

しばらくヘチ(フェチじゃないよ)釣り。
海タナゴがいっぱいいます。
その後、副会長Nさん復活!!
ヘチ釣りに参戦です。
海タナゴを釣り上げ、ご満悦

結構大きいタナゴで、お腹がぱんぱん。
子供が入っているんですよと話すと、子供だけでも海へ帰そうという事に。
さん基地、タナゴのお腹をプッシュして、子供を海へ帰す。



初めての経験で、驚いていただけました。
ちなみに、どうやって受精するかは、さん基地も???です。
副会長Nさん、水を得た魚の様に釣り上げます(笑)
さすが、ヘラ(フェラじゃないよ)で鍛えた腕前!
直前会長はというと・・・
さん基地は、見ちゃいました。。。


ブログネタに持ち帰りを勧められ、釣果をいただきました。
有り難うございます!!
そして夕食

アイナメとタコの足の煮付け、海タナゴの塩焼き、タコのお刺身。
出来れば、一緒に釣行された皆様と一緒にいただき、反省会をしたい所でしたが、送り迎えまで頼んでしまった主人に、そんな事言い出せないさん基地・・・ごめんちゃい。

副会長Nさん!娘が「海タナゴ、美味しい!」と言っておりました。
そして、さん基地オリジナル 反省会。。。
今回の敗因…

さん基地オリジナル ファミリ~タックル(穴釣り用)
トップガイド以外はステンレスの針金という、自作ロッド。
今回こちらを使用したのですが、、、、、
糸が短くて、ポイントに届かない
のが敗因です。ラインがリールから全て出ても底がとれませんでした。
カサゴは根魚なので、底まで届かないと釣れません

次回は、マトモなタックルでチャレンジしたいと思います



PS:Kさん!海老に使用可能でしょうか?
スポンサーサイト
この記事へのコメント
OK!OK!
使えるよん。
僕ちんの物より良い感じぃ~。
大○川港では短いかもしれませんが、そこは気合でカバーしてちょ。
ちなみに、焼○では50m・大○川では15mのPEラインが最低必要です。
そして、僕ちん・・・嫌いなのよ・・・
←コレ。
使えるよん。
僕ちんの物より良い感じぃ~。
大○川港では短いかもしれませんが、そこは気合でカバーしてちょ。
ちなみに、焼○では50m・大○川では15mのPEラインが最低必要です。
そして、僕ちん・・・嫌いなのよ・・・

PEの10号でしたっけ?
50mは現在のリールでは巻けないかもしれません。上記2つのリールはT&Bで購入した物で、Kさんのリールに似てるなと思っていたのですが、手前はアブの2500です。中学の時に購入したと記憶してます。当時は物凄く高価なイメージがありましたが、現在はどうなんでしょうか?
あの巨大海老だと、頭に思い描かれるのが“ペン”のリールですが、必要ないでしょうか??5000か5500位でOK???
15mなら何とかなりそうですが…
50mは現在のリールでは巻けないかもしれません。上記2つのリールはT&Bで購入した物で、Kさんのリールに似てるなと思っていたのですが、手前はアブの2500です。中学の時に購入したと記憶してます。当時は物凄く高価なイメージがありましたが、現在はどうなんでしょうか?
あの巨大海老だと、頭に思い描かれるのが“ペン”のリールですが、必要ないでしょうか??5000か5500位でOK???
15mなら何とかなりそうですが…
2007/04/30(月) 17:21:17 | URL | さん基地 #-[ 編集]
忘れてた(笑)
ケロケロでなく“ゲロゲ~ロ~ッ”です。
普通に釣行してても疲れたのに、副会長Nさんは、物凄く疲れたのでしょうね・・・
副会長Nさん! コメント バトンタッチです(笑)
ケロケロでなく“ゲロゲ~ロ~ッ”です。
普通に釣行してても疲れたのに、副会長Nさんは、物凄く疲れたのでしょうね・・・
副会長Nさん! コメント バトンタッチです(笑)
2007/04/30(月) 17:23:56 | URL | さん基地 #-[ 編集]

REラインは、3~5号です。
道糸で”ブチッ”ってのはありません。(根掛り除く)
ハリスがブチブチッっと切れちゃいます。
100mで1280円程度かな???
舟用のPEで十分ですよ。
何とか巻けそうですね(笑)
GWキャンペーンで300m/2,300円位はお得でしょうか?(笑)
夏休みも安売りしますかね。。。
GWキャンペーンで300m/2,300円位はお得でしょうか?(笑)
夏休みも安売りしますかね。。。
2007/04/30(月) 18:39:53 | URL | さん基地 #-[ 編集]
| ホーム |