| ホーム |
この前の結婚式にて鱸のムニエルを食べたのですが、とっても美味しかったのでパクらせていただきました。(義兄弟すまん)
ホワイトソースで頂く(写真ではちょっと解りづらいですが)調理方法です。
まず、バターと小麦粉を火にかけて、ちょっとづつ牛乳を加えながら混ぜます。適当(大雑把)な所で塩胡椒してソースの出来上がり
そこに塩胡椒して小麦粉をまぶし、バターで焼いたメバルとカサゴの身をのせ、骨せんべいにした物を添えてみました
ちょっと手間がかかりますが、なかなか美味しいですよ!
(主人が絶賛してくれました)
PS:風邪ひいたかもしれません
ホワイトソースで頂く(写真ではちょっと解りづらいですが)調理方法です。
まず、バターと小麦粉を火にかけて、ちょっとづつ牛乳を加えながら混ぜます。適当(大雑把)な所で塩胡椒してソースの出来上がり

そこに塩胡椒して小麦粉をまぶし、バターで焼いたメバルとカサゴの身をのせ、骨せんべいにした物を添えてみました

ちょっと手間がかかりますが、なかなか美味しいですよ!
(主人が絶賛してくれました)
PS:風邪ひいたかもしれません

スポンサーサイト
この記事へのコメント
この、骨煎餅がオイラも大好きです。
さばいたその日は、どうも手に付いたニオイが鼻に付いてしまい、刺身等は食欲が失せるのですが、この骨煎餅はさばいた後のごほうびですね。ビールで最高だ!
しかし、美味そうだ。羨ましいぃ~♪
さばいたその日は、どうも手に付いたニオイが鼻に付いてしまい、刺身等は食欲が失せるのですが、この骨煎餅はさばいた後のごほうびですね。ビールで最高だ!
しかし、美味そうだ。羨ましいぃ~♪
coolman!さん。おはようございます。
コメント有り難うございます。
骨煎餅にはやはり“ビール”ですよね…
僕は最近発泡酒しか飲んでおりませんが(笑)
大雑把な血液型なので、毎回味が違い、娘にダメだしされます。でも、毎回味が違う事により“飽きないで食べれる”事が判明しました(爆)
コメント有り難うございます。
骨煎餅にはやはり“ビール”ですよね…
僕は最近発泡酒しか飲んでおりませんが(笑)
大雑把な血液型なので、毎回味が違い、娘にダメだしされます。でも、毎回味が違う事により“飽きないで食べれる”事が判明しました(爆)
| ホーム |