| ホーム |
PEライン&スピニングリールですと、どうしても糸よれの影響を受け、飛距離が落ちたり、ライントラブルを起こしたり…
トラウトなんかに使われる、スナップとスイベルが一体になってる物で、丈夫な物があれば…
キャスト時にストレスを感じないし、糸よれも防げてライントラブルも軽減(経済的)!バックラッシュなんて無縁に!?!(笑)
って事で、さん基地も色々と考えました!貧乏だからねぇ〜
↑上の写真の2種類、くっつけますよぉ!
先ず、普通にクリップ開いて…

(見易い様に補正してるので、色は気にしないでね!)
で…

反対側も開く!
(ボゲボゲぇ〜 ごめんちゃい)
無理すれば、開きます(爆)
そして…

通して、閉じる。
これで使用していただいても結構ですが、動きが良過ぎて
キャスト(投げた)後に…
クリップ部が絡まったり、ルアーにリーダーが絡まったり
サミングしても、強風の時はダメ
なので、余計な方向を向かない様に…

糸を巻いて、固めました(下側)。
使い勝手は・・・・・
良いっす!
サミングしなくても、殆どトラブルなく使える様になりました!!
皆さんも是非、試してみてくだされ!
スナップの1.5号は、真冬の寒い中でも開閉が楽な大きさなので利用しています。暖かい時期でしたら1号でも
後はラインの強度と魚・ルアーの大きさにより、微調整してください。
スイベルは…
何故?さん基地が上記写真の物を利用するかと申しますと、結束部が太い事が理由の一つです。
結束部が細いと、フロロカーボンのリーダーが屈折して…そこから簡単に切れます
同じリーダーを、同じ結束方法で、違う太さの物にテストしますと理解頂けるかと思います。
そして、もう一つの理由は…
経済的!
だからです(笑)
切れなければ、5回程の釣行で…使い回します(爆)
トラウトなんかに使われる、スナップとスイベルが一体になってる物で、丈夫な物があれば…
キャスト時にストレスを感じないし、糸よれも防げてライントラブルも軽減(経済的)!バックラッシュなんて無縁に!?!(笑)
って事で、さん基地も色々と考えました!貧乏だからねぇ〜
↑上の写真の2種類、くっつけますよぉ!

先ず、普通にクリップ開いて…

(見易い様に補正してるので、色は気にしないでね!)
で…

反対側も開く!

無理すれば、開きます(爆)
そして…

通して、閉じる。
これで使用していただいても結構ですが、動きが良過ぎて

キャスト(投げた)後に…
クリップ部が絡まったり、ルアーにリーダーが絡まったり

サミングしても、強風の時はダメ

なので、余計な方向を向かない様に…

糸を巻いて、固めました(下側)。
使い勝手は・・・・・


サミングしなくても、殆どトラブルなく使える様になりました!!
皆さんも是非、試してみてくだされ!

スナップの1.5号は、真冬の寒い中でも開閉が楽な大きさなので利用しています。暖かい時期でしたら1号でも

後はラインの強度と魚・ルアーの大きさにより、微調整してください。
スイベルは…
何故?さん基地が上記写真の物を利用するかと申しますと、結束部が太い事が理由の一つです。
結束部が細いと、フロロカーボンのリーダーが屈折して…そこから簡単に切れます

同じリーダーを、同じ結束方法で、違う太さの物にテストしますと理解頂けるかと思います。
そして、もう一つの理由は…
経済的!
だからです(笑)
切れなければ、5回程の釣行で…使い回します(爆)
スポンサーサイト
| ホーム |