釣れたんじゃぁなく、釣った!!って感覚、物凄く久しぶりの様な気がする(爆)
6月21日(土)夕マヅメ。
ウェットスーツ姿で自宅を出た後、5分後に暑くて死ぬかと思いました(笑)
沖の根に渡る時はそうでもなかったですが、砂浜に戻る時は、釣り上げた魚&潮の流れ&風の影響で15メートル位を15分位かけて泳ぎ、疲れました(爆)
途中、水中眼鏡を付けて、根の様子を観察。
メジナやベラ、メバルの姿と共に、小さなサイズのイワシの群れが時々やってきます。
深い棚も沖合にはあり、必ず潜んでいるなぁ…って感じの場所。
意外と開けた深場には魚の姿はなく、根際に多く回遊していました。
ルアーを通す場所、釣るならこのコースだなぁって観察。
潮が動き始め、メタルジグを投げるも反応がないのでミノーにチェンジ。
数投目に“コンっ”

あそこには根がない筈なんだけどなぁ…
また数投目に“ガツっ”

あ”…
根掛りが動きます(笑)
楽しみたい気持ちもありましたが、リーダーは砂浜に置いて来たカバンの中。
結び直す訳にも行かないので、ゴリゴリ巻き上げ難なくキャッチ。
フックを外した後、未だ居るかなぁ???
第一投!
ヒットぉ〜!!
サイズダウンですが、又キャッチ。
フックを外して再びキャスト!
ヒットぉ〜!
バ、バラしぃ〜(泣)
その後、3回程アタリがある物の、バラし連発。
フックを確認すると…伸びてるぅ〜!!
魚が悪くなるといけないので、上がる事にしました。
凄い充実感。
早速、爆弾テロ犯へメールする。
そして帰宅。
自転車と暑さと水泳で、物凄く身体は疲れているのに、気分は最高

今度は、ヒラスズキが出てくれると、良いなぁ

自分でルアーを作って、それで釣るってのも面白そうだ。うん。
なぁんて考えは頭の中をグルグル回るのですが…
本音を言うと『
体力づくり』が先決の様な気がする。
よぉ〜し!!
体力を付けよう

明後日から…

竿が重なってる、手前の大きな根での釣果っす!