後ろはこんな。

去年の
晦日…
寒さに負けた。
最初に全身を水に浸してしまった&北風の影響で、身体が動かなくなった。
もっと気温の低い、風の強い日もあった?
じゃぁ、何故だろう??
って、良く良く考えたら、潮の満干じゃないかと思う様になった。
要は…身体の何所迄が濡れるか?
下半身だけなら、結構大丈夫。
でも、心臓付近まで濡れてしまうと、一気に体温が下がるのではないかと考える様になりました。
じゃぁ、もっと浮力の高いライフジャケットにすれば!
って事で、色々と調べたのですが、購入出来るのは来年以降になりそうな高額だったので(笑)自分でつくる事にしたんです。
オリジナル、ライフジャケット


前後のカバンは縫い付けてあります。
脱ぎ着し易い様にオーバオルは膝上まで裾揚げ。
外注する予算がないので…手縫い(爆)
チェ〜ン何とかってノットで縫ったよ!市販のライフジャケットの金額から、ゼロを一つ外した金額で作成出来ました。
使用したカバンやズボンは全て、ハードオフ&オフハウスの中古品!!
後ろ側のカバンには2リットルの空ペットボトル4本。
前のカバンには防水ケース(中には釣具を入れる予定)。
これで、通常のライフジャケットよりも高い浮力を得る事が出来るはず。
浮力材もお金かからず交換出来るし(爆)今月はバタバタなんで、GWの時にでも、テストして来ます!
これで年中、大丈夫じゃないかと思うんだな。。。