| ホーム |
先日約2時間の釣果です。
久しぶりに良い型(と言っても23センチ位)がかかり、ミノーが飲み込まれました
普段の小型は目にかかったり、エラにかかったりして、マトモな引きが少ないのですが、久しぶりにマトモなやりとりをしました(笑)
奇麗に釣れた小型のメバルは海へお帰りいただきました
(大きくなれよ~)
おかげさまでナチュラルキラー細胞も順調に増えつつある様です。
今回の釣果はいつもお世話になっているお客様(=先生)におすそわけしました。本年の年賀状に「メバルが食いて~」と記入いただいていたからです(笑)
本日は娘の習い事の発表会で主人と娘が出掛けており、帰りが遅くなるとの事でしたので新鮮な魚を新鮮なうちに食べていただきたくて…
でも、明日「こないだのメバルは?」と娘に聞かれそうなので(あげちゃったって言ったらケリいれられそう)後程“出釣(しゅっちょう)”してきます(爆)
最近、娘も主人に似てきました。恐ろしいかぎりです。
PS:メバルの腹の中身です(若干グロ注意)

曇っていると月明かりが届かず、船の明かりにベイトが寄り、メバルや鱸も寄ってくる様です。満月の夜は漁に出ないという漁師さんの話が何処かであった様な…
久しぶりに良い型(と言っても23センチ位)がかかり、ミノーが飲み込まれました

奇麗に釣れた小型のメバルは海へお帰りいただきました
(大きくなれよ~)
おかげさまでナチュラルキラー細胞も順調に増えつつある様です。
今回の釣果はいつもお世話になっているお客様(=先生)におすそわけしました。本年の年賀状に「メバルが食いて~」と記入いただいていたからです(笑)
本日は娘の習い事の発表会で主人と娘が出掛けており、帰りが遅くなるとの事でしたので新鮮な魚を新鮮なうちに食べていただきたくて…
でも、明日「こないだのメバルは?」と娘に聞かれそうなので(あげちゃったって言ったらケリいれられそう)後程“出釣(しゅっちょう)”してきます(爆)
最近、娘も主人に似てきました。恐ろしいかぎりです。
PS:メバルの腹の中身です(若干グロ注意)

曇っていると月明かりが届かず、船の明かりにベイトが寄り、メバルや鱸も寄ってくる様です。満月の夜は漁に出ないという漁師さんの話が何処かであった様な…
スポンサーサイト
この記事へのコメント
先ほどはわざわざメバルを届けて頂きありがとうございました。今、まさに焼いております。
以前は、昨年亡くなった釣りキチの叔父が、釣りたてのメバルを届けてくれたので、よく塩焼きにして食べましたが、最近はスーパーなどでたまに買って煮付ける程度。
メバルは煮付けと言いますが、僕は大きめのメバルは煮付けより塩焼きの方がおいしいと思います。
塩焼き出来る大きさのものは、買うとなると高いし、また、今の時代、スーパーの魚が鮮度が悪いということもないのでしょうか、「朝とり」のマークがあても、何となく煮付けにしてしまいます。
今夜は、メバルの塩焼きで、一杯といかせてもらいます。
風邪早く直して下さい。
以前は、昨年亡くなった釣りキチの叔父が、釣りたてのメバルを届けてくれたので、よく塩焼きにして食べましたが、最近はスーパーなどでたまに買って煮付ける程度。
メバルは煮付けと言いますが、僕は大きめのメバルは煮付けより塩焼きの方がおいしいと思います。
塩焼き出来る大きさのものは、買うとなると高いし、また、今の時代、スーパーの魚が鮮度が悪いということもないのでしょうか、「朝とり」のマークがあても、何となく煮付けにしてしまいます。
今夜は、メバルの塩焼きで、一杯といかせてもらいます。
風邪早く直して下さい。
2007/02/11(日) 18:33:02 | URL | kari1965 #-[ 編集]
kari1965さん こんばんは。コメント有り難うございます。
塩焼き、食べて頂けましたでしょうか?懐かしの味が出ていれば幸いです。
先程のお電話での「魚が凄く奇麗だよね!」という内容ですが、良く良く考えてみましたら、市販のメバルはおそらく“下処理”するまでの時間が長く、属に言う“魚臭さ”が出てしまっているのでは?と思います。沢山獲ったら下処理するのも時間がかかりますよね!自分は何時もこの状態なのでピンときませんでした。沢山獲れない分生きた状態で下処理してありますので3日くらいは刺身でもOKですよ!!
明日の昼にアップする予定の画像を確認いただくと解ると思いますが、写真を撮る前にエラをハサミでカットして血抜きし、お亡くなりになってから撮影・下処理しています(生きているとどちらも大変で…)
うちの娘は未だタバコも酒もやっていませんので(あたりまえですが)凄く臭いや味に敏感です。「魚臭い!」というのは自分の分析では腹ワタの醗酵した臭いで魚自体の本来の臭いは「臭い」とは言いません。大きな魚の体表につく“滑り”は別物で「臭い!!」と言いますが…滅多にございません(笑)
今度、感染源“K”さんとご一緒にどうでしょう?竿を持たなくても夜の海を観察するだけでも面白いですよ!昼間の釣行でもOKですので今度企画して頂けますが?(仕事でないのにディレクター扱いしてゴメンナサイ)
塩焼き、食べて頂けましたでしょうか?懐かしの味が出ていれば幸いです。
先程のお電話での「魚が凄く奇麗だよね!」という内容ですが、良く良く考えてみましたら、市販のメバルはおそらく“下処理”するまでの時間が長く、属に言う“魚臭さ”が出てしまっているのでは?と思います。沢山獲ったら下処理するのも時間がかかりますよね!自分は何時もこの状態なのでピンときませんでした。沢山獲れない分生きた状態で下処理してありますので3日くらいは刺身でもOKですよ!!
明日の昼にアップする予定の画像を確認いただくと解ると思いますが、写真を撮る前にエラをハサミでカットして血抜きし、お亡くなりになってから撮影・下処理しています(生きているとどちらも大変で…)
うちの娘は未だタバコも酒もやっていませんので(あたりまえですが)凄く臭いや味に敏感です。「魚臭い!」というのは自分の分析では腹ワタの醗酵した臭いで魚自体の本来の臭いは「臭い」とは言いません。大きな魚の体表につく“滑り”は別物で「臭い!!」と言いますが…滅多にございません(笑)
今度、感染源“K”さんとご一緒にどうでしょう?竿を持たなくても夜の海を観察するだけでも面白いですよ!昼間の釣行でもOKですので今度企画して頂けますが?(仕事でないのにディレクター扱いしてゴメンナサイ)
なるほど、勉強になります。出来れば鮎釣りがいいですねぇ。最近、はまりつつある「星山温泉」のあたりでは、まだ鮎がいるらしく、春先あたりからならいそうな気がします。子供の頃、下山川で2箇所ポイントがあったのですが、2年くらい前に見たときは、姿なし。過疎化が進んでいる地域なので、子供の頃より川は綺麗にみえるのですが、自然は正直なもので、そう簡単にはもどらないようです。以前は足まで入れると2、30cmくらいになる蟹もいて、よく捕まえて遊んだものですがねぇ。(流石に食べる気にはならなかったですが)
2007/02/11(日) 23:49:49 | URL | kari1965 #-[ 編集]
“鮎”ですか…
確かにいるとは思いますが塩焼きで食べれるサイズではないかと…。あそこはウグイかヨシノボリって所でしょうか?唐揚げにすると美味しいですよ!大きなカニは“ズガニ”一般的には“モクズガニ”と言われていて上海ガニの親戚です。旨いです。出汁もいいですよ!(爪に毛が生えてませんか?)
僕の小さい頃は前田川の源流、支流でしたが、最近は魚止め(流速を調整する為の小さな滝のような物)が出来ているのでウナギも居着きの物(降海しない物)しか居ないみたいです。湘南国際村が出来、沿岸漁業が盛んになっている今、相模湾側は大分自然が壊れかけています。
とっても残念です(泣)
確かにいるとは思いますが塩焼きで食べれるサイズではないかと…。あそこはウグイかヨシノボリって所でしょうか?唐揚げにすると美味しいですよ!大きなカニは“ズガニ”一般的には“モクズガニ”と言われていて上海ガニの親戚です。旨いです。出汁もいいですよ!(爪に毛が生えてませんか?)
僕の小さい頃は前田川の源流、支流でしたが、最近は魚止め(流速を調整する為の小さな滝のような物)が出来ているのでウナギも居着きの物(降海しない物)しか居ないみたいです。湘南国際村が出来、沿岸漁業が盛んになっている今、相模湾側は大分自然が壊れかけています。
とっても残念です(泣)
| ホーム |