| ホーム |
2008年2月10日、国際フィッシングショー!in横浜へ行って参りました。
さん基地、初体験っす

凄い人数っすね。
エコバック@200円。抽選券付きだと500円。
抽選券だけって、売ってくれるのかなぁ?(笑)
結局、置いてあった景品は釣り竿以外、全てブービー賞だった…トホホ。



どっから見て良いか?迷いますね…



おっと!頭が…




とんびさん、お気に入りの場所?


首まである、ウェーダーが展示されていたプロックス。驚いたぁ〜





横須賀で製作されている方がいらっしゃったので、お話を聞く事に。
竹は、育てるのに5年前後。
年数が経てば肉厚になるのですが、外側に太るのではなく、内側に太るのだとか…
軽量化されている昨今のロッドとは違う何かが、竹にはあるそうです。
ちなみに、製作過程は3日程。
師範の物は30万円もするそうな
日当、10万円ね…


これ、技術は凄い!って思いましたが、何の為?さん基地には、解らなかった(爆)















う、腕が痛い!

あぁ…天井が撮れちゃった(笑)












考えてみたら、横須賀市に水族館って…無いね





むらたさん…
さっきも違う所で。。。


爆弾テロ犯が毎月購入している雑誌のブース?出版会社は桃園書房って…独立したのか?民事再生法か??
毎回載ってる人が、動いてる(爆)
新素材のロッドというのを触らせて頂きました。感じはですねぇ…
カーボンの様な軽さで、ボロンの様な強さ。褒め過ぎか?
ブランクは最高なんですが、グリップやバランス、ガイドが…さん基地の好みではない(爆)
金属を練り込んでいるので、その金属の価格により販売価格が決定されるだろうとの事。なんでも5万円前後におさえたいって、おい!(笑)










名人が2人。
殆どが立ち入り禁止、釣り禁止となっている横浜の地で、釣人のマナーを語る(?)
ここは釣り、出来ませんからぁ〜 残念!! ぎりぃ〜

フライフィッシングのブースは大人の男女が集い、物凄く熱心にタイイングを教えてもらってました。商売っ気があまりなく、落ち着いた雰囲気で居心地良かったです。
imaやYGK・FUJIは、カタログ無料!そして釣りや仕掛け・釣り道具に必要な情報や技術・知識等を惜しみなく披露している感じがありました。カタログをくれた女性も、キャンギャルではない?(だったらゴメンナサイ 笑)のに、とても素敵な笑顔。
@500円のカタログ2種を、無愛想な面のキャンギャルが手渡している、何処かの大手メーカーとは違いましたねぇ
大体さぁ、自分の所の商品の紹介を、手抜きしてカタログで済ませるって方法に“金を取る”ってのは…どうなの?完全に足下見てるよねぇ。頭に来たから、カタログなんて買わなかったよ!ふん!!
メガバスの展示方法は物凄く凝ってました。見る角度により違う雰囲気になり、同じ商品を見ているのに数種類の物が飾られているみたいな感じを受けました。きっと、デザイナーさんが入ってるな、うん。
正直、印刷機の展示会よりも人の出は多かった?と思います。
子供向けのブースがあったり、水産会社の協力があったり、地元長井のタコ飯、走水の海苔等、色々なコラボレーションがあって良かったと思います。
年配の方や女性、おばあちゃんまでいらしていた事は、大変驚きでした(笑)
釣りを通してのコミュニケーションにより、年代を超えた良い繋がりが出来れば最高ですね。こんな展示会なら、横須賀市で出来ないだろうか?
海を利用して、実釣しながら説明なんても面白そう。金額のはる箱でなくても、公民館や大学の体育館等を利用させてもらえれば、もっと楽しめる展示会になるのでは?
色々な事を考えちゃいましたが、一番感じた事は…
だってね…
何処に行っても「あぁ!○○だ!!」って見られる訳でしょ?
でもって、どうせ自分より良い道具・最新の道具、使ってるんだろうなって思われ…
“自分より沢山釣れて、当たり前”って見られたり、メーカーやスポンサーとの関係で“話したくても話せない事”って沢山あるんではないだろうか??
釣りの楽しみって…
仲間と会話したり、同じ時間を共有したりって部分もあると思うんです。
プロの釣人って、それが出来なかったりする場合も、あるんでしょうね…
そう考えると、さん基地はプロにはなれないなぁ〜
努力しても、無理だと思いますが(笑)
釣れない釣りを、楽しむプロなら出来るかも?(爆)
PS:帰りがけ、バードウォッチングしない?
奇麗なおねぇちゃんがコーヒーを入れてくれるかもよぉ
って爆弾テロ犯に声をかけたのですが…
「さん基地くん、その格好じゃぁ、無理」
って言われてしまいました。
なんでも、横浜の鳥(ピーヒョロロォ〜)は気品高く、高級品を取り扱っているそうな。
例えば、150万円のベットとか…
う〜ん、残念。
今度はスーツ来て、行ってみるかな?
防寒・防水スーツ(爆)
さん基地、初体験っす


凄い人数っすね。

エコバック@200円。抽選券付きだと500円。
抽選券だけって、売ってくれるのかなぁ?(笑)
結局、置いてあった景品は釣り竿以外、全てブービー賞だった…トホホ。



どっから見て良いか?迷いますね…



おっと!頭が…




とんびさん、お気に入りの場所?



首まである、ウェーダーが展示されていたプロックス。驚いたぁ〜






横須賀で製作されている方がいらっしゃったので、お話を聞く事に。
竹は、育てるのに5年前後。
年数が経てば肉厚になるのですが、外側に太るのではなく、内側に太るのだとか…
軽量化されている昨今のロッドとは違う何かが、竹にはあるそうです。
ちなみに、製作過程は3日程。
師範の物は30万円もするそうな



これ、技術は凄い!って思いましたが、何の為?さん基地には、解らなかった(爆)
















う、腕が痛い!

あぁ…天井が撮れちゃった(笑)












考えてみたら、横須賀市に水族館って…無いね






むらたさん…
さっきも違う所で。。。


爆弾テロ犯が毎月購入している雑誌のブース?出版会社は桃園書房って…独立したのか?民事再生法か??
毎回載ってる人が、動いてる(爆)
新素材のロッドというのを触らせて頂きました。感じはですねぇ…
カーボンの様な軽さで、ボロンの様な強さ。褒め過ぎか?
ブランクは最高なんですが、グリップやバランス、ガイドが…さん基地の好みではない(爆)
金属を練り込んでいるので、その金属の価格により販売価格が決定されるだろうとの事。なんでも5万円前後におさえたいって、おい!(笑)










名人が2人。
殆どが立ち入り禁止、釣り禁止となっている横浜の地で、釣人のマナーを語る(?)
ここは釣り、出来ませんからぁ〜 残念!! ぎりぃ〜

フライフィッシングのブースは大人の男女が集い、物凄く熱心にタイイングを教えてもらってました。商売っ気があまりなく、落ち着いた雰囲気で居心地良かったです。
imaやYGK・FUJIは、カタログ無料!そして釣りや仕掛け・釣り道具に必要な情報や技術・知識等を惜しみなく披露している感じがありました。カタログをくれた女性も、キャンギャルではない?(だったらゴメンナサイ 笑)のに、とても素敵な笑顔。
@500円のカタログ2種を、無愛想な面のキャンギャルが手渡している、何処かの大手メーカーとは違いましたねぇ

大体さぁ、自分の所の商品の紹介を、手抜きしてカタログで済ませるって方法に“金を取る”ってのは…どうなの?完全に足下見てるよねぇ。頭に来たから、カタログなんて買わなかったよ!ふん!!
メガバスの展示方法は物凄く凝ってました。見る角度により違う雰囲気になり、同じ商品を見ているのに数種類の物が飾られているみたいな感じを受けました。きっと、デザイナーさんが入ってるな、うん。
正直、印刷機の展示会よりも人の出は多かった?と思います。
子供向けのブースがあったり、水産会社の協力があったり、地元長井のタコ飯、走水の海苔等、色々なコラボレーションがあって良かったと思います。
年配の方や女性、おばあちゃんまでいらしていた事は、大変驚きでした(笑)
釣りを通してのコミュニケーションにより、年代を超えた良い繋がりが出来れば最高ですね。こんな展示会なら、横須賀市で出来ないだろうか?
海を利用して、実釣しながら説明なんても面白そう。金額のはる箱でなくても、公民館や大学の体育館等を利用させてもらえれば、もっと楽しめる展示会になるのでは?
色々な事を考えちゃいましたが、一番感じた事は…
テレビや雑誌で有名な釣人って、自由に楽しく釣りをする事って出来るのだろうか?
だってね…
何処に行っても「あぁ!○○だ!!」って見られる訳でしょ?
でもって、どうせ自分より良い道具・最新の道具、使ってるんだろうなって思われ…
“自分より沢山釣れて、当たり前”って見られたり、メーカーやスポンサーとの関係で“話したくても話せない事”って沢山あるんではないだろうか??
釣りの楽しみって…
仲間と会話したり、同じ時間を共有したりって部分もあると思うんです。
プロの釣人って、それが出来なかったりする場合も、あるんでしょうね…
そう考えると、さん基地はプロにはなれないなぁ〜

努力しても、無理だと思いますが(笑)

釣れない釣りを、楽しむプロなら出来るかも?(爆)

PS:帰りがけ、バードウォッチングしない?
奇麗なおねぇちゃんがコーヒーを入れてくれるかもよぉ

って爆弾テロ犯に声をかけたのですが…
「さん基地くん、その格好じゃぁ、無理」
って言われてしまいました。
なんでも、横浜の鳥(ピーヒョロロォ〜)は気品高く、高級品を取り扱っているそうな。
例えば、150万円のベットとか…
う〜ん、残念。
今度はスーツ来て、行ってみるかな?
防寒・防水スーツ(爆)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
残念だ・・・非常に残念だ。。。
♀の写真が1枚も無い。。。
♀の写真が1枚も無い。。。

2008/02/12(火) 17:03:09 | URL | K.Norichi #CsEyi/DQ[ 編集]
そんな自動車関連の展示会みたいな♀はおりませんでしたぞぉ!
そうゆうのはぁ~…
Kさんの仕事ですからぁ~~!!(笑)
そうゆうのはぁ~…
Kさんの仕事ですからぁ~~!!(笑)
2008/02/12(火) 18:01:01 | URL | さん基地 #-[ 編集]
こんばんわ、自分も行きたかったーーーー
地方でも開催してくれーーって思いますが
いかんせん場所が・・来客数が・・
さん基地さん同様、釣りは楽しむもんだ!
と考えます 遊びとはいえ、真剣に楽しめますもんね
地方でも開催してくれーーって思いますが
いかんせん場所が・・来客数が・・
さん基地さん同様、釣りは楽しむもんだ!
と考えます 遊びとはいえ、真剣に楽しめますもんね
2008/02/12(火) 22:11:03 | URL | レキオス #-[ 編集]
うわぁ~人多すぎ(驚)
そして
写真多すぎ(爆)
榎本さんのレクチャー聴きたかったなぁ(金曜は無かった)。
後半は誤解が数箇所ありますw
「鳥の巣」は、
1:確かに超高級品もありますが、普及価格のものが大半です。横須賀のH○mesで買うなら、同じものが1割くらい安く買えますヨ。
2:コーヒーは出ませんw
3:サンダル&TシャツでもOKですw
4:150万のBedなんてありません、、、あ、フレーム併せればあるか。。。
5:土日祝日は11時前か18時以降じゃないと忙しくてバードウォッチ出来ないかと、、、
そして
写真多すぎ(爆)
榎本さんのレクチャー聴きたかったなぁ(金曜は無かった)。
後半は誤解が数箇所ありますw
「鳥の巣」は、
1:確かに超高級品もありますが、普及価格のものが大半です。横須賀のH○mesで買うなら、同じものが1割くらい安く買えますヨ。
2:コーヒーは出ませんw
3:サンダル&TシャツでもOKですw
4:150万のBedなんてありません、、、あ、フレーム併せればあるか。。。
5:土日祝日は11時前か18時以降じゃないと忙しくてバードウォッチ出来ないかと、、、
こんばんは。見事はカメラマンっぷりです!
私も数年前に大阪のフィッシングショーに行ったのですが、見事に風邪を貰ってしまい、それ以来足が遠のいています。毎回面白い出し物が用意されているし、非常に興味はあるのですが。
やっぱり、自由なタックル、自由なルアー、自由なポイントで楽しく釣れるのが幸せなのかも知れませんね。
私も数年前に大阪のフィッシングショーに行ったのですが、見事に風邪を貰ってしまい、それ以来足が遠のいています。毎回面白い出し物が用意されているし、非常に興味はあるのですが。
やっぱり、自由なタックル、自由なルアー、自由なポイントで楽しく釣れるのが幸せなのかも知れませんね。
どうせなら、有名な魚が釣れるポイントの近くだとか、展示会で購入した品を直ぐに試せる場所が近くにある会場なんて、魅力を感じちゃいますよねぇ
地元が一番楽なんですが…(爆)
なんくるないさぁ〜
で、楽しく釣り…一番ですね!

なんくるないさぁ〜
で、楽しく釣り…一番ですね!

2008/02/13(水) 12:05:45 | URL | さん基地 #-[ 編集]
そ、そうなんですか…
今度、テロ犯に伝えておきます。
海パンに水中眼鏡、シュノーケルに足ヒレでOKだって!って(爆)
また機会がありましたら、お邪魔しまぁ〜す
今度、テロ犯に伝えておきます。
また機会がありましたら、お邪魔しまぁ〜す

2008/02/13(水) 12:09:17 | URL | さん基地 #-[ 編集]
時代が変われば道具も変わりますね…
バークレーではショックリーダー、フロロカーボンは作らなくなるそうです。結束強度優先でナイロンのみになる様です。
金色のパッケージのPEは200メートル巻きが出て、275メートル巻きのジギング用ラインは生産中止だそうです。
がまかつから、殆ど錆びない、研いでも錆びないフックが販売されるそうです。
あとは、鮎用ラインって…小物釣りには、魅力的ですねぇ〜
確実に釣具も進化している事は確かなのですが…原油価格の影響で値上がりする可能性があるみたい。インチキ税金なくなったら、釣具も安くなるのでしょうか?
バークレーではショックリーダー、フロロカーボンは作らなくなるそうです。結束強度優先でナイロンのみになる様です。
金色のパッケージのPEは200メートル巻きが出て、275メートル巻きのジギング用ラインは生産中止だそうです。
がまかつから、殆ど錆びない、研いでも錆びないフックが販売されるそうです。
あとは、鮎用ラインって…小物釣りには、魅力的ですねぇ〜

確実に釣具も進化している事は確かなのですが…原油価格の影響で値上がりする可能性があるみたい。インチキ税金なくなったら、釣具も安くなるのでしょうか?
2008/02/13(水) 12:15:10 | URL | さん基地 #-[ 編集]
| ホーム |