| ホーム |
主人の実家には、地域柄か糠床という習慣がありません。
結納の時、お袋がさん基地に持たせたもの…
糠漬け
でした。飛行機の中、まるで爆弾を抱えた少年の様にきょろきょろしていた事を覚えています。実家の糠床はお袋のお袋(ばあちゃん)からの物で、小さい頃よりずっと食べてきました。
結婚し、何度か実家で食事をし、糠漬けに興味を持った主人…
さん基地の為に糠漬けを漬けてくれるのかと嬉しく思った時もございました。
早速スーパーで“糠漬けキット”を購入。
しばらくやってみた物の、味が悪く、手間もかかり
なんとかして!
状態。そこで糠漬けキットの入れ物(プラスチック)が悪いと考えたさん基地は、スーパーで漬け物用の容器を購入。
しばらくすると…
入れ物重いから
まぜられない
う~、これは誤算。
そこで引き出し用の金具を購入。
しばらくすると…
手があれるから
まぜられない
う~、こちらは想定外。
そこでジャガイモを潰す“マッシャー”とやらを購入。
これで手も荒れず、軽く引き出せるし、何も問題ないはず。
しばらくすると…
めんどくさい
う~、こちら
想定内
でした。やっぱりな~。だったら最初から言ってくれれば余計なお金使わずに済んだのに…
という事で、担当してます。糠床。
もう3年くらいたつのでしょうか?
さん基地は
糠漬けじじい
です
トホホ…
結納の時、お袋がさん基地に持たせたもの…
糠漬け
でした。飛行機の中、まるで爆弾を抱えた少年の様にきょろきょろしていた事を覚えています。実家の糠床はお袋のお袋(ばあちゃん)からの物で、小さい頃よりずっと食べてきました。
結婚し、何度か実家で食事をし、糠漬けに興味を持った主人…
さん基地の為に糠漬けを漬けてくれるのかと嬉しく思った時もございました。
早速スーパーで“糠漬けキット”を購入。
しばらくやってみた物の、味が悪く、手間もかかり
なんとかして!
状態。そこで糠漬けキットの入れ物(プラスチック)が悪いと考えたさん基地は、スーパーで漬け物用の容器を購入。
しばらくすると…
入れ物重いから
まぜられない
う~、これは誤算。
そこで引き出し用の金具を購入。
しばらくすると…
手があれるから
まぜられない
う~、こちらは想定外。
そこでジャガイモを潰す“マッシャー”とやらを購入。
これで手も荒れず、軽く引き出せるし、何も問題ないはず。
しばらくすると…
めんどくさい
う~、こちら
想定内
でした。やっぱりな~。だったら最初から言ってくれれば余計なお金使わずに済んだのに…
という事で、担当してます。糠床。
もう3年くらいたつのでしょうか?
さん基地は
糠漬けじじい
です

スポンサーサイト
この記事へのコメント
大変なお仕事ですね。
毎日でしょ?
その手でケーキを・・・(笑)。
*リンクを貼らせて頂いても良いでしょうか?
ご迷惑であれば、ご連絡下さい。←事後報告・・・ごめんなさい。
毎日でしょ?
その手でケーキを・・・(笑)。
*リンクを貼らせて頂いても良いでしょうか?
ご迷惑であれば、ご連絡下さい。←事後報告・・・ごめんなさい。
迷惑なんてとんでもないです。
是非
是非リンク宜しくお願いします。
糠床は最低1回、出来れば3回、ベストは4回です。手入れをすると、臭くないのですよ!良く醗酵すると酒粕にワサビを少し加えたような、良い香りがします。手を抜くと酸っぱいにおい(水分量にもよりますが)になるかな?
怪我の功名なのか?魚を処理した後に糠床をまぜると、何故か魚の臭いがとれます。
是非

糠床は最低1回、出来れば3回、ベストは4回です。手入れをすると、臭くないのですよ!良く醗酵すると酒粕にワサビを少し加えたような、良い香りがします。手を抜くと酸っぱいにおい(水分量にもよりますが)になるかな?
怪我の功名なのか?魚を処理した後に糠床をまぜると、何故か魚の臭いがとれます。
我が家も糠漬け始めました~♪
今のところは妻がやってくれています。
いつからオイラの仕事になることやら・・・
美味しい糠床売ってないですかねぇ?
今のところは妻がやってくれています。
いつからオイラの仕事になることやら・・・
美味しい糠床売ってないですかねぇ?
糠床・・・。
あまりいい思い出はありません・・・。
スカイの皮が以外に美味かったなぁ^^
更に、糠といえば、ニシン!
この発想は、道産子でしょうか?(笑)
あまりいい思い出はありません・・・。
スカイの皮が以外に美味かったなぁ^^
更に、糠といえば、ニシン!
この発想は、道産子でしょうか?(笑)
とんびさん、美味しい糠床の購入は難しいですね。“美味しい”と思われる小料理屋等で糠床を分けていただき、裏技等を教えていただくのが一番近道かもしれません。
さん基地は糠は文化会館入り口のお米屋さんで購入(150円位)←「大きいの!」と言ってしまうと1俵出てきます(笑)。それを最近は煎らないで“生”のまま使用してます。水も大切で、水道水では醗酵が遅れます(防腐剤入ってますから当然?)。汲んで来た水を使用していますが、一般的な物では“ビール”がお勧めです(醗酵させて作る物ですので…)。捨て漬けにはリンゴの皮やメロンの皮、時には煮干し等も使用しますが、色々と入れてしまうと味がめちゃくちゃになりますので気をつけてください。カビ防止には鷹の爪、他“鉄”を入れておくと酸味が和らぐ感じがします(鉄分補給にも!)。
coolman! さん、糠漬けはダメですか…
今度、毒味してください(爆)
糠ニシン、道産子ですね!(笑)糠ニシンも美味しいですが糠ボッケというのもあり、こちらもお勧めです!!
さん基地は糠は文化会館入り口のお米屋さんで購入(150円位)←「大きいの!」と言ってしまうと1俵出てきます(笑)。それを最近は煎らないで“生”のまま使用してます。水も大切で、水道水では醗酵が遅れます(防腐剤入ってますから当然?)。汲んで来た水を使用していますが、一般的な物では“ビール”がお勧めです(醗酵させて作る物ですので…)。捨て漬けにはリンゴの皮やメロンの皮、時には煮干し等も使用しますが、色々と入れてしまうと味がめちゃくちゃになりますので気をつけてください。カビ防止には鷹の爪、他“鉄”を入れておくと酸味が和らぐ感じがします(鉄分補給にも!)。
coolman! さん、糠漬けはダメですか…
今度、毒味してください(爆)
糠ニシン、道産子ですね!(笑)糠ニシンも美味しいですが糠ボッケというのもあり、こちらもお勧めです!!
糠漬けは大好きであります。
きゅうり、カブ、このあたりの糠漬けと渋めの熱いお茶(拘りのね^^)
これでお茶漬けはオイラの2日酔いの日の定番です!
オイラも糠床をこさえて、タカノツメや、さび釘や(スイカの皮も自分でやってみた物です)しかし、嫁はオイラの代わりに糠床をまぜまぜしてくれる事はなかったです・・・。
釣行から帰ると・・・遠征から帰ると・・・・
あぁぁぁ~~~
そんな感じと、とある漬物屋さんがあって、そこで売ってる物には全く敵う訳もなく、更に、安いんですよ・・・あのきゅうりが一本1,000円でもしたらオイラの糠漬けスキルも上がったのでしょうが・・・
オイラにとって、糠漬けは買って喰う物となりました(涙)
そんな訳で、いい思い出が・・・・
と言うことでした^^
PS 糠ボッケ、知ってるよぉ~ん♪でも、オイラはニシン派です(笑)
きゅうり、カブ、このあたりの糠漬けと渋めの熱いお茶(拘りのね^^)
これでお茶漬けはオイラの2日酔いの日の定番です!
オイラも糠床をこさえて、タカノツメや、さび釘や(スイカの皮も自分でやってみた物です)しかし、嫁はオイラの代わりに糠床をまぜまぜしてくれる事はなかったです・・・。
釣行から帰ると・・・遠征から帰ると・・・・
あぁぁぁ~~~
そんな感じと、とある漬物屋さんがあって、そこで売ってる物には全く敵う訳もなく、更に、安いんですよ・・・あのきゅうりが一本1,000円でもしたらオイラの糠漬けスキルも上がったのでしょうが・・・
オイラにとって、糠漬けは買って喰う物となりました(涙)
そんな訳で、いい思い出が・・・・
と言うことでした^^
PS 糠ボッケ、知ってるよぉ~ん♪でも、オイラはニシン派です(笑)
coolman!さん おはようございます。
そうだったんですか…
何故かさん基地の一歩前を歩んでいる事が多いですね(笑)
この話を聞いてしまうと、糠床が腐る事より、主人とcoolman!さんの奥さんが意気投合しそうで恐いです(爆)
そうだったんですか…
何故かさん基地の一歩前を歩んでいる事が多いですね(笑)
この話を聞いてしまうと、糠床が腐る事より、主人とcoolman!さんの奥さんが意気投合しそうで恐いです(爆)
| ホーム |