| ホーム |
この記事へのコメント
ほい!
ご指名を承りまして、私「K」が続きを・・・。
んで?何から説明すれば良いの?
ご指名を承りまして、私「K」が続きを・・・。
んで?何から説明すれば良いの?
2008/07/05(土) 12:25:36 | URL | K.Norichi #CsEyi/DQ[ 編集]
飼育した事、あります?
こやつら、一日にどれ位、虫を食べますか?
1匹いれば、周りにもいる可能性ってある??
喰える???
こやつら、一日にどれ位、虫を食べますか?
1匹いれば、周りにもいる可能性ってある??
2008/07/05(土) 12:52:13 | URL | さん基地 #-[ 編集]
飼うのか?喰うのか?
えぇ~~っとね。
先ず!
①蓋の出来るケースを用意
②底が隠れる程度に砂を敷く
③シェルターを入れる。
(トイレットペーパーの芯とか)
これだけで飼育可能です。
餌はコオロギ等の昆虫類。
2日に1回2匹程度でOKです。
(小さめで良いですよ)
夜の自販機で昆虫を採集して下され。
その他は、1日1回程度「霧吹き」で水分を。
→ケースの壁に着いた水滴を飲みますからね。
では。
えぇ~~っとね。
先ず!
①蓋の出来るケースを用意
②底が隠れる程度に砂を敷く
③シェルターを入れる。
(トイレットペーパーの芯とか)
これだけで飼育可能です。
餌はコオロギ等の昆虫類。
2日に1回2匹程度でOKです。
(小さめで良いですよ)
夜の自販機で昆虫を採集して下され。
その他は、1日1回程度「霧吹き」で水分を。
→ケースの壁に着いた水滴を飲みますからね。
では。

2008/07/05(土) 15:11:06 | URL | K.Norichi #CsEyi/DQ[ 編集]
今日は釣れたかな?
えぇ〜っと、カナヘビは庭へ逃がしました。
こやつが現れるって事は、餌(虫)が豊富って事ですよねぇ。湿度も保たれてるって事かな?
無農薬でのガーデニングは、生態系の確立が必要かも知れませんね。
水を張っておく様にしたら、鳥も頻繁に来てくれる様になりました(笑)
良い感じっす!
えぇ〜っと、カナヘビは庭へ逃がしました。
こやつが現れるって事は、餌(虫)が豊富って事ですよねぇ。湿度も保たれてるって事かな?
無農薬でのガーデニングは、生態系の確立が必要かも知れませんね。
水を張っておく様にしたら、鳥も頻繁に来てくれる様になりました(笑)
良い感じっす!

2008/07/05(土) 23:20:08 | URL | さん基地 #-[ 編集]
| ホーム |