| ホーム |
そして昼。

アジが好調!
でも前回のシーバスの腹の中身は…15センチ位の真イワシと7センチ位の海タナゴ。

分り辛いと思いますが…どうやらアオリイカの子供×2匹。
青物の攻撃を受け、殆どが食べられちゃってるみたいですね。
昨年の青物好調が、アオリイカの不漁原因か?
食欲なさげなダツ?も目撃。
イワシは群れが小さいですねぇ。

うみかぜ公園よりも濁りが酷いです、三春町岸壁。
色的には、氷が溶けて薄まった、コーヒー牛乳って感じ?(笑)
さん基地のシルエットはおまけです(爆)
もう2〜3日は、厳しいかも知れませんね。
三平くんの情報によると、青物は不漁ですが、イワシの回遊と一緒にシーバスも回ってくるそうで、そこそこ釣れている様です。朝のナブラはなく、8時前後にずるずると釣れ続くみたい。
太刀魚は良くないみたいですね…

アジが好調!
でも前回のシーバスの腹の中身は…15センチ位の真イワシと7センチ位の海タナゴ。

分り辛いと思いますが…どうやらアオリイカの子供×2匹。
青物の攻撃を受け、殆どが食べられちゃってるみたいですね。
昨年の青物好調が、アオリイカの不漁原因か?
食欲なさげなダツ?も目撃。
イワシは群れが小さいですねぇ。

うみかぜ公園よりも濁りが酷いです、三春町岸壁。
色的には、氷が溶けて薄まった、コーヒー牛乳って感じ?(笑)
さん基地のシルエットはおまけです(爆)
もう2〜3日は、厳しいかも知れませんね。
三平くんの情報によると、青物は不漁ですが、イワシの回遊と一緒にシーバスも回ってくるそうで、そこそこ釣れている様です。朝のナブラはなく、8時前後にずるずると釣れ続くみたい。
太刀魚は良くないみたいですね…
スポンサーサイト
| ホーム |