| ホーム |
の話…
さん基地が普段使用しているのがこちら

特に理由はございません。
が、最近のハリスは凄いですね!2.5号で結んだばかりですと、地球を釣ってもフックが伸びてロストしなくて済む場合があります。
こちらのハリス、“水中で見えない”という物です(笑)
メーカーの方、ごめんちゃい。
でも、見えない(?)のが良くて使用しているのではないかもしれません。価格、強度、好み…色々とあって現在使用しております。
ルアーで釣りをしている場合、ルアーのアクション等も関係してきます。底を叩く場合、ロストしたくないという気持ちもございます。
色は好きです。茶色っぽい色なのですが、昔、エサ釣りで黒鯛のフカセ用ライン(=薄い茶色)を使用して30cmを超えるメバルを釣り上げた事があるのです。
でも…
魚に聞いた訳でもないのに“見えない”と言い切ってしまう所が、さん基地としては??です。夜光虫が大量発生していれば、早く巻くとラインが光りますし、昼間でも必ず光の反射および屈折はあると思います。それを魚が気にするかどうかは別問題ですが…
みなさんはどの様なハリス(リーダー)を使用していますか?

特に理由はございません。
が、最近のハリスは凄いですね!2.5号で結んだばかりですと、地球を釣ってもフックが伸びてロストしなくて済む場合があります。
こちらのハリス、“水中で見えない”という物です(笑)
メーカーの方、ごめんちゃい。
でも、見えない(?)のが良くて使用しているのではないかもしれません。価格、強度、好み…色々とあって現在使用しております。
ルアーで釣りをしている場合、ルアーのアクション等も関係してきます。底を叩く場合、ロストしたくないという気持ちもございます。
色は好きです。茶色っぽい色なのですが、昔、エサ釣りで黒鯛のフカセ用ライン(=薄い茶色)を使用して30cmを超えるメバルを釣り上げた事があるのです。
でも…
魚に聞いた訳でもないのに“見えない”と言い切ってしまう所が、さん基地としては??です。夜光虫が大量発生していれば、早く巻くとラインが光りますし、昼間でも必ず光の反射および屈折はあると思います。それを魚が気にするかどうかは別問題ですが…
みなさんはどの様なハリス(リーダー)を使用していますか?
スポンサーサイト
| ホーム |